家電バイヤー×WEBライターのリアルブログ

【家電情報や副業のリアルなど体験談を元に情報発信】

副業が会社にバレる心配ナシ!知っておくべき注意するポイントとは!?

副業で収入を得たりスキルアップをしている人が増えていますが、副業が会社にバレることを心配している方も多いです。

世の中的に副業が推進されていますが、まだ副業を禁止している企業が多いのも現実。

今回は、副業がバレてしまう原因や、バレないための方法、バレにくい副業などをご紹介します。

最後には、悩みがちなQ&Aや注意点も解説しています。

副業が会社にバレてしまう理由

副業が会社にバレてしまう理由はいくつか考えられます。

  • 住民税の金額の変化でバレる
  • 副業しているところを見られてバレる
  • 社内の噂でバレる
  • 社会保険料が原因でバレる
  • 年末調整が原因でバレる

バレてしまう理由がわかれば、対策することもわかってくるのでよく覚えておきましょう。

①住民税の金額の変化でバレる

住民税は個人の結果に基づいて支払われる税金であり、副業の収入も含まれます。

副業で収入を得ることで、総収入額として加算され、それに基づいて税額が計算。

住民税は、得られる税額を元にして計算されるため、住民税が増えていると副業による所得がバレる原因なります。

②副業しているところを見られてバレる

会社の近くて副業をしていると、目撃されてバレる可能性があります。

また、従業員で住んでいる人が多い地域でも気を付けるようにしましょう。

③社内の噂でバレる

会社で噂が広まり副業がバレてしまうこともあります。

社内では一切、副業をしている言動や行動は出さないようにしましょう。

ちょっとした油断に要注意です。

④社会保険料が原因でバレる

副業を始めると、社会保険料に変化が起こる可能性があります。

社会保険料が原因でバレるのは、副業がパートやアルバイトのケースです。

簡単に言うと、会社に雇われているケースになります。

社会保険料は収入に比例して計算されるため、副業によって総収入が増加すると、社会保険料も増加して会社に通知が届いてしまうので注意しましょう。

⑤年末調整が原因でバレる

年末調整は収入の多い会社で提出するのが一般的です。

年末調整の書類の中で、「給与取得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼所得金額控除申告書」では、収入見込みを記載する記入欄があります。

そこに副業の収入額も含めてしまうと、会社にバレてしまう可能性があります。

副業の収入額は、別途確定申告で申請すれば問題ありません。

副業が会社にバレないための対策

副業が会社にバレないようにするためには、いくつかのポイントがあります。

難しいことではないので、間違えないように対策をしましょう。

確定申告で住民税を普通徴収にする

副業がバレる1番の原因が「住民税」です。

住民税でバレないようにするためには、確定申告書の提出書類にある住民税の納付方法を「普通徴収」にチェックを入れましょう。

『これが会社に副業をバレないようにする最大のポイントです!』

普通徴収にすることで、副業分の住民税は自宅に直接届くようになり、納付も個別で支払うので会社にバレることはなくなります。

給与所得になるアルバイトやパートは避ける

アルバイトやパートの場合は、給与として収入が入るので、住民税や社会保険料の金額が変わり会社にバレてしまう可能性があります。

本業と副業の給与所得が合算されて社会保険料が計算されるので、本業の会社に通知が行ってしまいます。

アルバイトやパートの場合は、確定申告で住民税の納付方法などで対策ができないので、副業の雇用形態がアルバイトやパートのものは避けるようにしましょう。

SNSで個人を特定できる情報発信をしない

インスタやX(旧ツイッター)、YouTubeなど、インターネットで副業をしている場合には、個人特定がされてしまうような投稿はやめましょう。

顔だしや本名、職場の情報など、大丈夫だろうと思っていても、バレる可能性を上げてしまうので注意しなくてはいけません。

副業について不用意に話さない

副業対策はしっかりしていたのに、社内で少し口を滑らせて噂が広まってしまうこともあります。

信頼している同僚でも、不用意なことは話さないようにしましょう。

またお酒の場で、ついつい口を滑らすことも要注意です。

副業中の確定申告の方法

白色申告の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

確定申告をするべき基準は、副業収入が20万円を超えたときです。

国税庁のホームページから、申告書類をダウンロードして記載し提出する方法と、電子申告のe-Taxという方法があります。

確定申告の手続きでは、副業が事業所得・雑所得・不動産所得など、当てはまる分類に記載して記入をしていきます。

最初は難しく感じてしまうかもしれませんが、記載するフォーマットもあるので、難しく考えずやってみましょう。

副業で得たのが給与所得の場合

副業の収入が給与所得の場合は、雇用形態がパートやアルバイトになるので、源泉徴収されていることがほとんどです。

過剰に支払った税金が戻ってくる可能性はありますが、住民税や社会保険料の関係で、本業の会社にバレてしまうことを覚えておきましょう。

副業で得たのが事業所得・雑所得・不動産所得の場合

副業の収入が給与以外の場合は、「事業所得」「雑所得」「不動産所得」のいずれかにあてはまります。

確定申告では、それぞれの収入から掛かった費用を経費として差し引くことが可能です。

収入から経費を差し引いて20万円以下になる場合は、基本的には確定申告の必要はありません。

副業禁止の会社で副業がバレたらどうなる?

もし、副業が本業の会社にバレてしまうとどうなるのか・・・。

すごく気になるところです。

可能性がある問題や心配する必要がないパターンなどをご紹介します。

懲戒処分などの可能性がある

企業の規則によって処分の厳しさはさまざまです。

利害の対立を起こす場合や、機密情報の取り扱いに関わる場合、懲戒処分といった厳しい処分となるでしょう。

副業を始める前に、まずは自身の所属する企業や組織の労働契約や就業規則を確認し、副業に関するポリシーを理解することが重要です。

公務員は法律に触れる恐れがある

日本の公務員は原則として副業が認められず、法律上違反となる場合があります。ただし、一定の条件で許可される例外も存在します。

公務員以外は法律違反の心配はない

日本の法律では、公務員以外の人が副業を行うことに特別な法的制約はありません。

ただし、企業ごとや雇用ごとに規約が変わるので注意が必要です。フォームの始まり

会社にバレにくい副業ランキング

会社にバレにくい副業の種類をご紹介します。

今からでも遅くはない!始めて見たもの勝ちです!

誰でも始められるものばかりなので、ぜひトライしてみましょう!

1位:フリマアプリで不用品販売

メルカリやヤフオクを利用したことがある方は多いのではないでしょうか?

家の中の不用品を売るだけでお金を稼げます。

写真を撮って、説明文を書いて、値段を決めて出品するだけです。

2位:アンケートモニター

商品を試すモニターとして登録すると、希望の商品が届きます。

あとは商品を試してアンケートに答えるだけ!

商品を使えてお金ももらえるので、楽しめる副業でしょう。

3位:ポイントサイト

「ポイ活」という言葉も浸透してきましたが、アンケートに答えてポイントをゲットできるサイトです。

選択式のアンケートが多いので、テレビを見ながらでもできてしまいます。

4位:クラウドソーシングなどから受注した在宅ワーク

「クラウドワークス」「ココナラ」「ランサーズ」といったクラウドソーシングサイトがあります。

自分が得意な分野を仕事にして報酬をもらうことができます。

・画像の加工ができる

・ブログが書ける

・データ入力ができる

など在宅ワークでできるものばかりの案件がたくさんあります。

始めて副業を始める方は、クラウドソーシングで仕事を探してみるのも身近な方法です。

5位:アフィリエイト(ブログ・インスタグラム)

アフィリエイトブログとは、ブログで商品やサービスを紹介して、紹介料を貰える手法です。

アフィリエイトは仕組みができてしまえば、寝ている間も稼ぐことができるので、魅力的な方法としてブロガーやインスタグラマーが利用しています。

YouTubeやライブ配信

YouTubeやライブ配信も言わずと知れたツールですが、再生回数でお金を稼ぐことができます。

もちろん簡単なことではありませんが、旅行が好き・ファッションが好き・キャンプが好きなど趣味に合わせて動画を撮ってみるのも良いでしょう。

投資

株式投資やFXなど、身近な投資が多くあります。

これらの投資で利益が出ても、会社にはバレにくいです。

また、投資であれば副業に入らないという判断の企業もあるでしょう。

副業がバレないように知っておきたい注意点

会社に副業がバレないようにするために、肝心な注意点は以下となります。

  • 必ず確定申告をする
  • 本業と競合する副業に注意する
  • 本業に影響しない範囲で副業をする

必ず確定申告をする/申告の仕方に要注意

20万円以上の収益が出た場合は、必ず確認申告をしなくてはいけません。

収益とは以下の計算式です。

「収益=副業で稼いだ収入-副業をやることでかかった経費」

こちらの計算式で20万円以上となった場合は、毎年3月にある確定申告を忘れないようにしましょう。

そして、肝心なのが「バレないための申告方法」です。

副業が会社にバレる原因は「住民税の変化」になります。

会社からの住民税に変化を起こさせない方法は1つ。

確定申告の「確定申告書第二表」にある「住民税に関する事項」の欄に、「自分で交付」の方に〇を入れましょう。

「自分で交付」にしておけば、副業分の住民税の通知は自宅に届くようになるので会社にはバレません。

本業と競合する副業に注意する

本業と同業種または競合となる会社の副業は止めておきましょう。

機密情報を知ってしまう可能性や漏らしてしまう可能性があり、万が一の際に大きな影響を及ぼしてしまうことがあります。

また業界内の話は狭いこともあるので、ちょっとしたことで噂が広まってしまうと簡単にバレてしまいます。

本業に影響しない範囲で副業をする

本業に影響しない範囲と副業をするのは、社会人として大前提です。

本業が疎かになってしまっては意味がないので、時間と体力に余裕が持てる副業を選びましょう。

副業がバレないように知っておきたいQ&A

副業がバレないために知っておきたいよくあるQ&Aをご紹介します。

手渡しの給料なら副業はバレない?

手渡しの場合でも雇用形態によって変わります。

税金が引かれていない場合は、確定申告の必要が出てくる場合があります。

マイナンバーから副業がバレることはある?

マイナンバーだけでバレるというわけではありませんが、源泉徴収や社会保険、確定申告などで注意が必要になります。

副業で法人化したいけど、気を付けることは?

法人化することは情報が公になるのでバレる可能性があります。

会社の事業と同業になる場合は特に注意が必要です。

法人化する場合には、会社の規定に反しないか確認した方が良いでしょう。

副業OKの会社に転職するのも選択肢

今は副業が当たり前になりつつあり、「副業OK」を謳っている求人も増えてきました。

副業が認められている企業に転職することは、ライフスタイルやキャリアに柔軟性をもたらす選択肢です。新しい環境で副業を活かし、仕事との両立を円滑に進めることができるでしょう。

これを機に副業OKの会社に転職を考えるのもアリではないでしょうか?

まとめ|会社に副業がバレない方法はありますが、注意も必要です。

会社に副業がバレないようにする大きなポイントは2点。

  • 確定申告の住民税の申告方法
  • 副業の雇用形態

この2点には良く気を付けて副業を始めましょう。